
ここで問題!華硝で一番売れている商品はなにか?
答えは
ぐい呑みです。
すごい売れ方です!!
なんと、売れた商品の50%が「ぐい呑み」です。
では、なぜ、ぐい呑みがそんなに売れるのか?
KIRIKOの分析ですが
「小さい」
が一つのキーワードではないか!
と考えています。
小さい・・・つまり、
手にすっぽり入る。
カットの感触が手にすべて伝わる。
感触の良さが心に伝わる。
触覚的な理由が一つ。
小さい・・・繊細なカットがより繊細に見える。
小さな世界観をすべて眺められる。
視覚による理由がもう一つ。
用途も
日本酒用だけでなく
「お酒を飲めないけれども愛でたいから」
「海外の贈り物には小さくて美しいものをあげたいから」
「これを窓辺に飾りインテリアにする」
などなど。
飲むだけでなく
見るも選ばれる理由の一つです。
確かにKIRIKOもこんな感じで使ってますし、
小さいものは心を豊かにしますよね。
触れる。見る。
心が癒されます。