HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ

HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ
還暦に赤いプレゼント
2017年2月28日
この時期は退職祝いなど特に贈り物が増える時期なのですが つい先日「還暦祝い」でお探しの方が何組といらっしゃった日があったので、今日のテーマはこちらでお届けします。 (日本橋店には~3/31まで還暦祝いコーナーがあります。) まず還暦といえば、赤。 赤色自体に魔除けの意味があるといわれ…
江戸切子のアクセサリー完成!
2017年2月24日
江戸切子のアクセサリー完成しました! パーツがつくとかなり印象が変わりますね。 硝子に琥珀が混ぜ込んであるので、ゴールドの発色によって とても高級感があります。 これ一つで特別な装いに なるはずです。 店頭に並びますので是非チェックしてみてください!
旅する江戸切子
こんにちは、スタッフの輿水です。 先日、電車で遠出する機会があり、 とても良い天気だったので気分も盛り上がってしまい、 お気に入りのグラスで一杯。 電車のなかでグラスを使うのは、なかなか緊張感があったのですが、 紙コップでは味わえない特別感のなかで、 移動時…
日本橋店に桜が咲きました。
2017年2月22日
ひと足はやく、日本橋店には春の便りがやってきました! 3日前にできたばかりの、春の期間限定「サクラぐい呑み」 中から見るとふわっと可憐な桜が咲いています。 花びらが舞っているデザインもあります。 どちらのデザインもすでに売れてしまっているのですが 期間中はまた新たにおつく…
8つ目の紋様
2017年2月21日
華硝オリジナル紋様ができました 華硝オリジナル紋様といえば 米つなぎ ですが、 今回もう一つ新しい紋様ができました。 こちらのデザインになります。 名前は「華格子」(はなこうし)。 華硝オリジナルの「格子」紋様になります。 以前から 江戸らしい格子の紋様をつくりたいといって…
江戸切子のアクセサリー
2017年2月17日
こんにちは、スタッフの小坂です。 今日は会長がなにやらいつもと違うフォームでカッティング 作業をされていたので気になり覗いてみると….. 硝子の破片を使ってアクセサリーパーツを作っていました! こんな小さいスペースにここまで細かい模様を入れる技術は ただただ驚くばかりです。…
贈り物には江戸切子
こんにちは、工房スタッフの小島です。 先日、友人の結婚式に江戸切子を持って行きました。 何かプレゼントを、という時には必ず自分で作った切子を持参して行くようにしています。 なぜなら、絶対喜んでくれるから。 華硝で働かせていただきま…
片口酒器で日本酒を
念願だった片口酒器ができました。 日本酒を入れてみました。 こんな感じ。優しい色合いに。
2月はやっぱり梅のお酒、梅のぐい呑み、梅の手ぬぐい
梅の花がちらほら咲いてきましたね。 華硝の日本橋店にも梅が咲きました。
米つなぎと麻の葉つなぎのiPhoneケースが販売されました
2017年2月16日
2月から米つなぎと麻の葉つなぎのiPhoneケースがでました。 店頭でも販売はじました。 おすすめは黒と白ですね~
紋様の意味~玉市松編~
市松紋様といえば2020年東京オリンピックのエンブレムにも選ばれ話題になりましたが もともとは江戸時代、佐野川市松という人気の歌舞伎役者が着た 袴の柄だったことから今でも市松紋様と呼ばれるそうで・・・ 人気者の影響力とは絶大なものですね~。 この有名な市松。華硝では一般的なチェック柄…
和綴じのiPhoneケースができました
2017年2月15日
ネクストプロジェクトの作品を オンラインショップでも ご購入が可能になりました。 私のお気に入りはこちらの 和綴じのiPhoneケース。 和綴じ職人さんの有文堂さんが 戸田屋商店さんの手ぬぐいで制作をしてくださいました。 全て手作り。 このケースだと 検索をしているだ…
日本橋店で王様気分で乾杯
2017年2月12日
はじまりました。 大切な人への贈り物から発想する江戸切子の器展。 贈り物のご提案をさせていただきながらも、 新作も何点かできてきましたので あわせてご紹介をいち早くさせていただきます。 今回、 3代目(熊倉隆行)が自分で 「面白いものができた」と話しておりましたのが こちらの作品。 勝手…
男性へのプレゼント編
2017年2月9日
この時期、お世話になった方への贈り物だけでなく、 バレンタインデーのプレゼントを探しに来られるお客さまもいらっしゃいます。 お酒がお好きな男性は、プレゼントされたらきっと喜ばれますね(^o^) 焼酎やウィスキーなど、なんでも飲むことが多い男性には、オールドグラスがおすすめです。 (シャー…
お酒が飲めない人への贈り物
2017年2月8日
お店にいると お酒が飲めない方へ江戸切子を贈りたいときはどんなものを選べばいいの? と聞かれることがあります。 「お酒が飲めない」 まったく問題ありません!(^o^) なぜなら江戸切子は酒器のイメージですが、日常使いできる大きめのグラスや小鉢などもあるんです。 むしろ海外…
2月11日(土)~大切な人への贈り物から発想する江戸切子の器展が始まります!
2017年2月5日
おとといの節分、日本橋店で豆まきをしました。 (スタッフで年の数だけいただきました) 暦の上では立春を迎えましたが 春といえば出会いもあれど別れの季節でもあるということで、 日本橋店では 2月11日~【大切な人への贈り物から発想する江戸切子の器展】が始まります! 今回は贈…
絵画のような楽しみ方の提案
2017年2月4日
昨日の夜に偶然に撮った画像がこちら。 黒い江戸切子の夜空に月が浮かぶ。
江戸切子のランプシェード
2017年2月2日
会長の作業台でランプの仕掛かりを発見。 カット前とカット後のものです。 磨かれる前でもとても綺麗ですね。