HANASHYO’S PROJECT
ガラスのデザイン

HANASHYO’S PROJECT
ガラスのデザイン
デザインに関する隆行からの発信。デザインに関する社長からの発信。 デザインに関する新しい事業など。(現在、更新していません。)
江戸切子のデザインの場合
江戸の紋様を用いる
ことが第一なので
江戸紋様のデザインの組み合わせ
になっています。
華硝で使うのは
一番多い順に
糸菊つなぎ
籠目(かごめ)
魚子(ななこ)
の繊細なカット紋様と
矢来
市松
麻の葉
といった伝統紋様のアレンジと
華吹雪
米つなぎ
といったオリジナル紋様と
ほぼ8個の紋様で作品ができています。
江戸切子の紋様は50種類以上あるらしいのですが
8個だけで、
華硝の作品性を表現してます。
画像は
同じ大きさの紅色のぐいのみで
同じ「糸菊つなぎ」と「籠目」の2種類の紋様を用いていますが
雰囲気の違う作品となっています。
紋様の組み合わせで異なる作品ができあがります。