Project 日本のお酒から発想する江戸切子の器展を開催して考えたこと~職人の言葉~

トップページ > 華硝プロジェクト > ガラスのデザイン > 日本のお酒から発想する江戸切子の器展を開催して考えたこと~職人の言葉~
お知らせ

江戸切子の店 華硝

HanashyoProject

ガラスのデザイン

デザインに関する隆行からの発信。デザインに関する社長からの発信。 デザインに関する新しい事業など。(現在、更新していません。)

Scroll

日本のお酒から発想する江戸切子の器展を開催して考えたこと~職人の言葉~

2016年11月30日

今回の

「日本のお酒から発想する江戸切子の器展」を開催しまして

あるスタッフが言っていたことが印象的でした。

 

「モノ作りからモノ作りへのバトンタッチをされた緊張感があった」

 

どういうことかといいますと

 

日本酒の原料のお米をまず作る人がいて

 

それをお酒にする人がいて

 

そのお酒を味わって江戸切子を制作する人がいて

 

その江戸切子のガラスをつくる人がいて

 

お酒を美味しく飲んでくれる人がいて。

 

人から人へとずっとつながっていて

その連鎖の中の一つに自分がいて

 

だとすれば、

すごくいいものをつくって

良い形でバトンタッチをしていきたいと。

 

私が企画を立てましたが

そこまで深くは考えておりませんでした。

 

やはり、ものづくりに、江戸切子づくりに直接従事する人だからこその言葉なのだと思います。

 

そんな観点で今回の展示会はお楽しみいただけると

さらに深い視点で御覧いただけるかもしれません。

12月11日まで開催をしております。

1130tdesign
酔仙酒造さんの多賀多の味をイメージしたぐい吞み。お米の形に繊細な江戸のデザインで和を表現してます。


過去記事のご案内

江戸切子の店 華硝では、若いスタッフを中心に工房の様子や江戸切子についての情報発信をしています。過去のお知らせをご覧になりたい方は、 こちらの「ガラスのデザイン」の記事一覧からご覧いただけます。

匠の技と感性から生み出される
手の込んだシンプリシティ
株式会社 江戸切子の店華硝(製造 有限会社 熊倉硝子工芸)
〒136-0071
東京都江東区亀戸3-49-21(製造1F / 店舗3F)
TEL. 03 3682 2321, FAX. 03 3682 2396