HANASHYO’S PROJECT
江戸切子体験プロジェクト

HANASHYO’S PROJECT
江戸切子体験プロジェクト
工房で働くプロから直接、技術・知識を学んでいただくため、また日本の硝子文化を多くの方に伝えるためにスタートした江戸切子スクール「Hanashyo'S」。職人育成のみならず、これまで大勢の方に江戸切子制作の体験もしていただきました。このプロジェクトではそんな華硝の取り組みをご紹介いたします。(現在、更新していません。)
2016年4月から
体験プロジェクトとして
体験講座をリニュアルします。
今までは
江戸切子に関する講座と体験(かなりこちらでカットをしたものをなぞるというもの)
でしたが
今回からは
江戸切子の講座 ⇒ 実際に使ったり、ワークショップ的な講座
体験 ⇒ 自分でぐいのみを完全に作成。色付きのガラスで。
に変わります。
講座の内容はいつも異なりますので何度でも参加も可能です。
第一回目 江戸切子体験プロジェクト
日時 4月15日(金) 19時30分~20時30分(受付19時20分~)
4月20日(水) 16時~17時(受付15時50分~)担当 中馬さん
4月21日(木) 19時30分~20時30分(受付19時20分~)
場所 江戸切子スクールHanashyo‘S(地図を参照)
費用 5,000円(税込)(1名様 ぐいのみ1個持ち帰り)*現金にて当日支払
定員 5名様まで(一人1台機械が使えます)
担当 今回はプレミアムサンを制作する3代目 熊倉隆行が担当します
今回の講座内容 「同じ酒を違うデザイン・形のぐいのみで飲んでみると?」
*お飲みになれない方は水で試していただきます
申込みはhanashyo@edokiriko.co.jp(HP右上 お問い合わせからもOKです)へ
お電話の場合03-3682-2321(10時~18時のみ)
お名前 参加人数 ご連絡先をお伝えくださいませ。
キャンセルの場合には事前に連絡をお願い致します
定員に達し次第締め切らせていただきます。
ご不明な点等ございましたらhanashyo@edokiriko.co.jpに。
お会いできるのを楽しみにしております。
第一回目ですのでこちらも面白い企画をいっぱい考えています。