Project 日本ワインと江戸切子

トップページ > 華硝プロジェクト > 江戸切子酒倶楽部 > 日本ワインと江戸切子
お知らせ

江戸切子の店 華硝

HanashyoProject

江戸切子酒倶楽部

華硝の江戸切子で国内外のお酒を楽しみます。

Scroll

日本ワインと江戸切子

2017年10月15日

こんにちは工房スタッフの小島です。

 

日本のお酒の定番、日本酒が世界中で流行っていますが、

 

ワイン、最近はそればかり飲んでいます。

 

特に日本のワインに惹かれて、酒屋で飲んだ事のないものを買い、その異様な美味しさには何度も驚かされています。

 

私がお酒を飲み始めた当時は、日本のワインはそれほど種類が出回ってなかったという印象、

 

あるいは、あるけれどもフランスやイタリアのワインよりも薄いような、物足りないような、そんな印象でした。

 

現在、日本にはどのくらいのワイナリーが存在するのでしょうか、、、私はせいぜい100あるかないかかなと予想しておりましたが、

 

240もあるそうです。すごい。ワイナリーがですよ、酒蔵じゃなくて。どんどん増えてるそうです。

 

これは日本のワインが海外でも評価されている、という証でもあると思います。

 

そんな日本のワインに、最近、国税庁が新たなルールを作りました。

 

それは、日本で作られたブドウ100%じゃないと「日本ワイン」て表記しちゃいけませんよー、というルール

 

今までは「日本ワイン」という定義が明確にはなく、例えば海外のブドウを取り寄せて、そこに少し日本のブドウを混ぜて、ジャパニーズワインだ、という事もできた、というかやっていたそうですが、

 

それは今後「国産ワイン」と表記されるそうです。

 

これも理解してないと勘違いしてしまいそうですね。

 

(和牛と国産牛と輸入牛の違いみたいだ)

 

来年から施行されるそうです。

 

産地や品種、収穫年に関してのルールも改められ、

 

日本のワインを正確に認知できるようになり、

 

これによって、より美味しい日本のワインが選びやすくなれば、今後日本酒に負けず劣らずのブームになりそうな気がします。

 

 

写真は日本のブドウ100%のワインを作っているヒトミワイナリーさんの甘めのワイン。

 

色々な日本のワイナリーのホームページを見ていると時間を忘れて、気がついたら夜が明けていたりするので注意してください。

過去記事のご案内

江戸切子の店 華硝では、若いスタッフを中心に工房の様子や江戸切子についての情報発信をしています。過去のお知らせをご覧になりたい方は、 こちらの「江戸切子酒倶楽部」の記事一覧からご覧いただけます。

匠の技と感性から生み出される
手の込んだシンプリシティ
株式会社 江戸切子の店華硝(製造 有限会社 熊倉硝子工芸)
〒136-0071
東京都江東区亀戸3-49-21(製造1F / 店舗3F)
TEL. 03 3682 2321, FAX. 03 3682 2396