Project 儲かる伝統工芸ビジネスへのチャレンジ~直販システムのつくり方 その9~

トップページ > 華硝プロジェクト > 伝統工芸のミライ > 儲かる伝統工芸ビジネスへのチャレンジ~直販システムのつくり方 その9~
お知らせ

江戸切子の店 華硝

HanashyoProject

伝統工芸のミライ

ここでは伝統工芸のミライについていろいろと華硝なりに考え取り組んだことをお伝えしていきます。(現在、更新していません。)

Scroll

儲かる伝統工芸ビジネスへのチャレンジ~直販システムのつくり方 その9~

2016年6月17日

儲かる伝統工芸チームづくりの秘訣は一つ

 

いかに職人さん心を出さないようにするか

 

です。

 

職人さんの仕事のはずなのに・・・と思われると思いますが

 

職人さん魂では

 

ビジネスとしての伝統工芸は難しくなります。

前回にも書きましたが

 

俺のつくりたいものつくるぞ!

 

ではお客様の意志を無視した作品づくりになる可能性も高くなる。

 

俺が一番うまくなればいい!

 

では後輩の面倒を見ながらしなければ、生産量の向上はありえないし。

 

俺の技を見て盗め!

 

ではマニュアルがないから、いつも同じ状態になってしまうし。

 

江戸時代に

個数をつくらないで

少しずつ販売をしているスタイルのころではOKな心構えも、

 

現在のビジネスには全く合わない場合があるのです。

華硝ではこのところこの部分に気づき

 

「華硝 製造部スタッフ」

ということで「職人さん」意識を減らすように心がけていますが

 

まあ、正直難しいですよね。

職人さんにあこがれてこの仕事に就くわけなので

職人さんでいたいわけです。

 

それを職人一家で過ごしてきた私たちが

「違う。そうじゃない」と否定するわけなので

スタッフたちは戸惑います。

 

職人さんじゃだめというのではなく

 

現代の職人さん

 

になってほしいのです。

現代の職人さんは

チーム職人さん。

 

実現している分野はビジネス化ちゃんとしてます。

例えば、フランス料理などチームで制作してます。

同じものづくりでも

工場系は完全にみんなで協力体制です。

 

一人でコツコツの職人さんスタイルも、

私はまた時代が動けば大事になってくると思いますが

今は「協同」ができる職人さんの時代ではないかと思っています。

 

そのうち

チーム華硝Tシャツでもつくろうかなあ。

IMG_0820
(作業中の背中は職人さん!!俺の背中を見ろ!状態です)

過去記事のご案内

江戸切子の店 華硝では、若いスタッフを中心に工房の様子や江戸切子についての情報発信をしています。過去のお知らせをご覧になりたい方は、 こちらの「伝統工芸のミライ」の記事一覧からご覧いただけます。

匠の技と感性から生み出される
手の込んだシンプリシティ
株式会社 江戸切子の店華硝(製造 有限会社 熊倉硝子工芸)
〒136-0071
東京都江東区亀戸3-49-21(製造1F / 店舗3F)
TEL. 03 3682 2321, FAX. 03 3682 2396