東京酒蔵大学プロジェクトができるまで その1
2016年3月5日
このプロジェクトがなぜ生まれたかを しばらくお伝えしてきます。小山酒造株式会社さんとの出会いは 一言で表すのであれば
「縁」 です。
かなり前から、小山酒造さんの名前は知っていました。
というのは、 小山織先生 伝統工芸を主とするスタイリストの先生が 華硝の江戸切子を気に入ってくださいまして ご一緒にお仕事をさせていただく機会がありました。
その小山先生のご実家が 小山酒造さんでした。
その先生から1年くらい前に連絡がありまして 「久理という嫁が江戸切子を習いたいといってます」 といただき、
小山酒造さんの社長さんのお嫁さんである 小山久理さんが 華硝のスクールに入会してくださいました。
はじめにお会いしたときに とても綺麗で優しい方で いつもテンパっております私のようなものが お話しするなんてどうしていいかわからない くらいに、
私の心はバタバタしてまして、
スクールの仕事は、インストラクターさんたちが主で 私はなかなか伺えず、
何ヶ月かはお会いすることなく過ごしていました。
そんな時に 小山酒造さんのお酒をいただきまして
「これは東京の味だ」 と思いまして、
「江戸のお酒を江戸の器で楽しむ」
ことをみんなにも知ってもらいたい という強い使命感(勝手にですが)に燃え、 スクールに伺い 「一緒に何かやらせてください」 とお願いしてしまいました。
(頑張ってカットをしている小山さん)