HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ

HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ
華硝塾
2017年1月26日
昨日は、会長から直々に指導をしていただける「華硝塾」でした。 内容は『道具の正しい使い方、選び方』 切子はカットで使うダイヤが少しでもブレているだけで 仕上がりが全然違ってきます。 メンテナンスの仕方、道具の選定の目安 とても勉強になりました!
ぐいのみ袋入荷しました!
2017年1月24日
先月入荷してあっという間に完売した日本橋店限定のオリジナルぐいのみ袋 また、新作が入ってきました(^o^) 特に華硝オリジナル手ぬぐいで作ったものは 出ている面がそれぞれちがうので ぜひ実際手にとってじーっと見てみてください。 最近はご自分用だけでなく、 …
作業風景~ケシ入れ大会~
2017年1月20日
今日は一輪挿しツリーの大口注文の納品日だったので、 みんなでケシ入れ大会でした。 ツリーのケシ入れは面積が広いので時間がかかるのですが、 先輩たちの作業は、早くて精度も高いのでとても勉強になります。
作業風景〜三代目の隣で〜
2017年1月17日
三代目の隣での作業は少し緊張するのですが、 作業のやり方やスピード、精度など勉強になることがたくさんあるので、 多くを吸収させてもらっています。
華硝スタッフ研修②~日本橋めぐり編~
2017年1月11日
遅くなりましたが前編のつづきです。 みづはさんで舟遊びを満喫したあとは、川崎さんの案内で日本橋めぐりへ。 まずは「日本橋」からほど近い八木長本店さんに到着。 創業約280年、かつお節や昆布など乾物の専門店です。 八…
1月の江戸切子と日本酒のテーマは壽と雪月花
2017年1月7日
お正月をテーマにした江戸切子の展示を日本橋店では行っております。 その中で お酒とぐいのみも展示があります。 今回のお酒のテーマは 壽と雪月花。 壽と雪と月と花の名前のついたお酒と それにあったぐいのみを展示しています。 こちらは 壽の文字の 千代寿さんのもの。壽はやはり「赤」イメージで…
コラボ商品の手ぬぐい
3代目が戸田屋商店さんとのコラボ手ぬぐいを巻いてカット中! キマってますね!
雪月花と寿をテーマとして日本酒
2017年1月6日
今回の日本酒のテーマは 雪月花と寿。 この名前のお酒に似合う江戸切子と 戸田屋商店さんの手ぬぐい を展示しています。 さて画像は雪月花と寿のどのイメージでしょうか?
お正月から発想する江戸切子の器展開催中
2017年1月5日
毎月テーマを決めた展示を行います(日本橋店のみ) 1月は「お正月から発想する江戸切子の器展」。 お正月らしい作品がいっぱいです。 お酒は 「寿」のつく名前のお酒と 「雪 月 花」の名前がつくお酒をテーマにした作品の展示をしています。 戸田屋商店の手ぬぐいともコラボ展示です。 よろしくお願い致します。
華硝が贈るお正月
新年あけましておめでとうございます。 いつも江戸切子の店華硝をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、日本橋店は昨日から新年の営業を開始しまして、店内はガラリとお正月の晴れやかな雰囲気に変わりました。 2017年1月のテー…