HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ

HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ
イベントに向けて
2017年11月28日
工房では、12/1(金)から日本橋店にて開催される「紋様を楽しむ贈り物展」に向けて、ラストスパートをかけて作業中です! このイベントでしか見られない商品が目白押しですので、是非日本橋店へお越しくださいませ。
贈る方も楽しめるような「贈り物」
2017年11月26日
12/1~の贈り物のイベントに向けた準備が着々と進んでいます。 今回は IWC(インターナショナルワインチャレンジ)で受賞した 日本酒に合わせた器や 紋様の意味を楽しめる贈り物ということで 目的別のおすすめ紋様 テーブルコーディネート 風呂敷など紋様グッズのスペシャルラッピングなど …
クリスマスも江戸切子
2017年11月23日
こんにちは、スタッフの小島です。 定期的に行きつけの酒屋で、日本ワインを買うようになってから店主が新しく入荷した日本ワインを勧めてくれるようになり、常に飲んだことのない日本ワインを選んで楽しんでいます。 晩酌には焼酎や日本酒、という人が多いですが、日本の美味しいワインが多…
紋様から発想する技について
2017年11月22日
しばらく商品開発の考え方を書いてきましたが 今年、華硝で一番大きく考え方が変わったのが 「紋様」を意識するようになったことでした。 「紋様」には 一つずつ意味があること その「紋様」を実現するために 技術を身につけること これが江戸切子の技作品をつくるために大事なことである ということを華硝で共通認…
日本橋店では「紋様」をテーマにしたイベントを開催します
2017年11月19日
イベントのお知らせです。 ぜひご来店いただけますと幸いです。
切子紋様コースター
2017年11月18日
新作グッズの華硝オリジナル紋様のふろしきから コースターを作ってみました。 日本橋で仕覆製作、お教室もされている起秀さんにて、 一から丁寧にご指導いただいた甲斐あり、出来上がりがとても美しいのです。 食卓に登場させる際もこういうちょっとしたアイテムがあると グラスがさらに引き立つ気がしますね。 …
いつでも江戸切子紋様を
2017年11月17日
お気に入りの黒い鞄に 江戸切子紋様のスカーフを結んでみたら シックな印象に。 I can connect Edo Kiriko design scarf of the pattern in my favorite black bag. It is a chic impression.
舟の上で江戸切子とTV出演のおしらせ
2017年11月16日
11/11この日はみづはさんの舟に乗船し ゆらゆらと川に揺られながら お客様とゆったり江戸切子を満喫してきました(^o^) 江戸切子の歴史や 華硝のこだわり、紋様について 聞いていただきながら 八木長さんのお出汁をチェイサーに 華硝ラベルの丸眞正宗、秋色ボトルの「あわ咲き」(神戸酒心…
商品開発その7
2017年11月15日
1点物にチャレンジする。 世界に一つしかないデザインにチャレンジすることで新しい発想を常に学べる 次のレギュラー商品づくりへのヒントがたくさん生まれる。
休日の工房
2017年11月14日
工房では休みの日でも練習しに来ることができます。 三代目がいる時は直々に教えていただけることも! 下の写真はまさにそんなラッキーシーンです!
江戸切子紋様のライフスタイル
江戸切子紋様グッズに囲まれる生活。 毎日ひとつはグッズを使っているかも。 ブランドっぽく 自分の持ってるグッズだけで写真を撮ってみました。 和の紋様は 癒しの効果がありますよ。
華硝プロデュース事業としてネクストプロジェクトは進みます
2017年11月12日
日本橋に来てこの1年で 一番学んだことが 紋様=デザイン ということでした。 今までガラスに紋様をカットする ということを当たり前にしてきましたが その紋様をガラス以外のものに転用する ということに 去年の11月にチャレンジして 出来上がったのが 手ぬぐい(戸田屋商店さん制作・デザイン)で、 この1…
江戸切子とオーガニックビール
2017年11月10日
こんにちは、スタッフの輿水です。 数年前から、スーパーマーケットで買い物をするとき、「有機栽培」や「オーガニック」といった表示のある食料品などを、なるべく選ぶようにしています。 (と言っても特別にこだわりがある訳ではないので、本当に数種類だけですが) 初めは、なんとなく気…
江戸東京きらりプロジェクト
2017年11月5日
11/3~11/6まで丸ビルにて展示会に参加しています。 実は11月は「伝統的工芸品月間」となっていて 毎年全国各地から 工芸品が一同に集結するんですが、 今年は第34回目にして初の東京開催ということとで ・丸ビル ・KITTE ・TOKIA ・東京国際フォーラム にてさまざまな展示…
ランプシェードの穴あけ
2017年11月4日
本日は会長が三代目に、ランプシェードの穴あけをレクチャーしているワンシーン。 ほとんど出来上がった状態で穴を開けるので とても緊張感のある作業ですが、会長は慣れているのでこの表情・・・流石です!
江戸切子で味わう江戸のうま味舟遊び
2017年11月3日
11月11日(土) 日本橋の「舟遊びみづは」さんに乗船し 小山酒造さんの日本酒と、鰹節の老舗八木長本店さんのお出汁を 華硝の江戸切子でいただきます。 詳細はこちらをご覧ください。 ■みづはさんHP ■Facebook (昨年会社のスタッフで乗ったときの写真です。 舟から見上げる東…