HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ

HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ
江戸切子の店華硝の雛祭り
2019年2月27日
3月3日に雛人形を飾って、幸福、成長を祈り、 白酒、菱餅、あられ、桃の花などを提供し、毎年お祝いしています。 華硝のお雛様は江戸切子づくし飾っています。 桃の花は、江戸切子のタンブラーに、 あられを入れた器は、切子のぐい呑み、 ぼんぼりは、切子の一対のランプです。 お雛様は喜んでいるでし…
アンバーグリーンのオールドグラス
2019年2月24日
今日は会長が、アンバーグリーンのオールドグラス(新作)を制作していました。 まだ枠を削り終えた段階で、これから糸菊や籠目などの細かい紋様を削り入れていきます。 珍しいカラーですし、完成が楽しみですね!
vol.1 小津和紙さん
2019年2月20日
第一回目は華硝のお隣小津和紙さん こちらは創業1653年和紙の専門店です。 書道用品など和紙を使うための道具の取り扱いも豊富で さらに手すき和紙体験 2Fは展覧会や文化教室 3Fでは資料館を構えるなど 和紙を残す取り組みにも力を入れていらっしゃいます。 今回は副店長で体験…
年男が最初に制作をした作品はこちらです
2019年2月19日
亀戸本店の工房で作業をしている弊社の会長は、 今回6回目の年男猪突猛進でつくらせて頂きたいと思っております。 これまで元気で仕事をさせて頂きますのもお客様のご指導、応援のおかげと 感謝しております。 年男としましては、感謝の気持ちで、今年一年間はご恩返しの年にしたいと考えております。 皆さまの…
おやつ
2019年2月14日
甘党にはたまらない一日 先日、スタッフ二人 同じタイミングでインフルエンザにかかり お休みしていたんですが 休み明けに嬉しい出来事がありました 華硝の若様がとことこやって来て 「けんこうしょくたべないとだめだよ!まだチョコとかたべたらからだにわるいよ!これあ…
寒い日の江戸切子
2019年2月11日
こんにちは、スタッフの輿水です。 最近、春を感じるような暖かい日が少しずつ増えてきたと思っていたら、東京でも雪が降るなどまだまだ寒い日が続きそうです。 この時期は日ごとの寒暖差が大きいので、体調を崩さないように心掛けています。 それでも調子の悪くなるときに必…
めざましテレビ
2019年2月7日
けさ放送されました 今回は江戸東京きらりプロジェクトに採択された ブランドとして、華硝を紹介していただきましたが 小池都知事のコメントをお借りすると 「きらりと光る東京の宝物」により磨きをかけ 世界に発信していく~ということで 江戸(東京)で発…
技術指導
2019年2月6日
今日は会長が、スクールインストラクターのさらなるレベルアップのために技術指導を行いました。 マンツーマンで教えて頂けるのはとても貴重ですので、インストラクターの表情も真剣ですね!
7のチカラ
2019年2月5日
ちょっと時期を逃しましたが やっぱり節分の話題をしておきたいなぁと思い まだ自分が知らない節分情報を探しに ネットを見ていたら 節分にまつわる苗字ランキングというのがありました 「鬼」か「豆」が付いていて珍しさを競う(?)ものなんですが 「鬼」…
今年一年間、健康と幸せの願いを込めて
亀戸本店のそばに香取神社と亀戸天神があり、節分の日は豆まきという行事があるのでいつもより人の出が多いようでした。 枡に豆を入れてまくのが普通ですが、縁起をかついで玉市松紋様の器に入れて夕暮れに豆まきをしました。 玉市松紋様とは上下左右にどこまでも広がっていくことから、子孫…
星占いって好きですか?
2019年2月3日
2019年2月の星占いを美容院に置いてあった雑誌で読みました。 おうし座ラッキーカラーは赤色 幸運の日21日。 昨年の暮れに買った初夢宝くじの当選発表はもう済んでいたのにまだ見ていませんでした。 それでラッキーカラーの赤色のグラスに宝くじを入れ、幸運の日21日に当選番号を…