HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ

HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ
江戸切子の目線
2019年3月30日
江戸切子の良いところってどこですか?って 取材などでよく聞かれまして ん~~~と思いながらも、シンプルに 「見て・使って楽しめるところ」 と 答えることが多いです カットの手触りは硝子を削った職人さんの その時のいのちのようなものを感じますし 中からのぞいた…
桜と江戸切子
2019年3月25日
こんにちは。 スタッフの小坂です。 最近、晴れた日はすっかり暖かくなり、春が近づいてきたな〜と感じていたところ・・・ 桜開花しましたね! 桜ひとつの花びらは小柄で可愛らしいですが、一斉に咲き誇っている姿は圧倒されるような迫力があり、毎年見惚れてしまいます。 またこの時期、…
口擦り
今日は会長が、切断した宙吹きグラスの切断面を滑らかにする「口擦り」をしていました。 平らな擦台に押し当て、徐々に滑らかにしていきます。 さらに滑らかに仕上げ、飲みやすい口の厚さに調節していきます。 このようにして飲み口にも職人の技が生きているのですね。
桜の花の開花宣言と桜のぐい呑み
2019年3月24日
桜の花の開花宣言が発表されました。 桜の花のたよりを聞くとウキウキします。 春はいろいろな門出があり新たな気持ちにもなりますね。 桜は人生の応援の花。 弊社の近所にある氏神様、香取神社ではウコンの桜と言って 優しい緑色の桜の花が咲きます。 珍しいので年々訪れる人が増えています。 お…
桜のぐいのみ
2019年3月18日
突然ですが 桜を見てジーンとするたび 「あっDNAが何かを思い出してる気がする・・」のは私だけでしょうか(笑) 本日は春限定の桜ぐいのみ 販売開始のお知らせです 毎年デザインが変わりますので こちらの三色すべて 今年一度きりの限定ものとなります…
リズム
2019年3月12日
本日は、会長の近くを通り掛ると、「シャーッ、シャーッ」と心地よいリズムでガラスを削る音が聞こえてきました。 会長は工房で働く職人たちに「リズムが大切」と教えて下さいます。 リズムを意識すると、カット一本一本の間隔や、深さなどが自然と合ってくるそうです。 写真は、籠目という…
春のギフト
2019年3月10日
3/12(火)~ ご退職や新しい門出祝いに贈るギフトのご提案ということで 紋様に込められた意味や、使う用途から選びやすいコーナーを展開します 最近はお酒をのまない方からのご相談も多いので ノンアルコールで使いやすい器や スタッフおすすめのペアセットなども 提案させていただ…
フランス料理を日本酒でいかがでしょうか。
2019年3月8日
先日マンダリンオリエンタル東京へ行きフランス料理を楽しみました。 37階からの絶景もごちそうでした。 それぞれの料理に合わせたワインをソムリエの方が選んでくれるのですが 魚料理の時には日本酒を選んでくださり、ワイングラスに注いでくれました。 日本酒はどちらかというと苦手なので困ったなぁ…
壱岐を江戸切子で
2019年3月6日
こんにちはスタッフの小島です。 先日、義理の弟の結婚式で長崎の島原に行って来ました。 島原半島は海と山が近く、都会では感じられない静けさが心地良い場所でした。 結婚式ではお嫁さんの実家が酒屋という事もあり、たくさんの九州産日本酒が置かれ、普段味わう事ので…
念願の夢だった江戸切子をバーで
2019年3月2日
いろいろ夢はあるのですが、 今回は念願だった 江戸切子をバーで使うが、 サントリーさんのおかげで叶いました! 絶対、ホテルのバーの、高級感ある薄暗い光に、重厚感のあるテーブルに、 繊細な輝きが合うって信じていたんですよね。 サントリーさんのジャパニーズクラフトジンであるROKU のカクテル…
フラワーアーティスト川崎景太さんと
2019年3月1日
フラワーアート×手ぬぐい×江戸切子で織りなす 「布と硝子に咲いた花展」 ZERO FIRST DESIGNにて 3/9(土)~3/13(水)11:00~19:00の期間中お楽しみ頂けます (最終日は17:00まで) ★HPはこちら 入場無料ですのでお時間のあ…