HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ

HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ
ワイングラス磨きあがり
2020年6月26日
前回このブログに載せていたワイングラスですが、本日磨きあがりました! 店頭に並ぶのが楽しみですね!
夏を愉しむ
2020年6月24日
梅雨が明けると暑い夏ですね。 暑い夏を風流に過ごしてみませんか? 外で汗をかいたら、タオルもいいけれど、 昔からある木綿の手拭いを使ってみる。 丈夫で、粋な江戸の紋様にこだわるのも楽しみ。 お部屋の中ではエアコンもいいけど、 外からの風は体にやさしいので、 扇いで涼を楽しむ扇子を使っ…
コーヒーの挿し木と切子
2020年6月20日
皆さん、こんにちは。本日より参加させて頂きます、スタッフの イサヤマ です。 ようやく本来の日常が戻りつつありますが皆さん、如何お過ごしでしょうか。 私は緊急事態宣言の発令した頃、コーヒーの木の挿し木に挑戦しました。 親になる木から太い枝を探し5節ぐらいから切断。 その切った枝をさし芽、種まき用の土…
3代目の誕生日記念作品
2020年6月19日
先日6月9日に3代目熊倉隆行が誕生日を迎えました。 繊細なカットと特に得意とし、モノづくりに真摯に向き合う3代目の姿勢が普段の作品にも表れています。 華硝の工房では職人をまとめる兄的な存在です。 今回の作品はそんな3代目がご自身の誕生日にあわせて記念に制作した作品との事です! お酒の大好きな3代目ら…
6月21日は「父の日」
2020年6月14日
私の父は亡くなってからもう50年になります。 私は、まだ20代前半でしたので、 父には何かをしてあげた記憶がありません。 仕事を終えると毎日、安酒で晩酌をしていました。 母が下戸なのいでお酒の相手はもっぱら私の役目。 酒の肴は、戦争中の辛かった話とお豆腐でした。 最後に軍歌を大声で歌っ…
レアなワイングラス
本日、工房の倉庫を整理しているとこんなワイングラスが・・・ このタイプは現在商品としてはないので、とてもレアなワイングラスになります。 会長がこちらで新作を作るそうなので、どんな仕上がりになるのか今からワクワクしますね!
そもそも図工の成績は?
2020年6月11日
職人さん志望の動機ベスト3 1 手先が器用だから 2 幼いころからものづくりに興味を持っていたから 3 生涯の仕事として一生やっていきたいから のうち、どれか一つが必ず志望理由に書いてあります。 職人さんといえば手仕事、一生の仕事、というイメージなんでしょうね。 熟練になるまでは時間…
法人のお客様へおすすめ作品のご紹介
2020年6月8日
日本橋店からは道を行き交う人々が見えるのですが、 ネクタイを付けたお仕事の方々が増えてきて、 だんだんといつもの風景が戻りつつあることに少し安心しています。 ですがまだまだ油断はできませんね。 皆様どうか引き続き、くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。 さて、…
金箔と江戸切子
2020年6月5日
こんにちは、スタッフのコサカです。 先日父親の誕生日だったのですが、金箔入りのお酒を頂いたらしく、 切子に注いだ写真を送ってくれました。  花のようなデザインがより引き立って見えますね!  グラスを回すと花吹雪のように舞ってとても綺麗です。 銘柄を聞いてみたところ、松竹梅の祝彩というお酒だそう…
2020年6月4日
コロナの影響で不安な日々が続いています。 少しでもお客様に元気で明るい生活を送って頂きたいと思いまして、 はじめてネットでセールを開催させて頂きました。 ご遠方のお客様には、特に喜んで頂きました。 「ずっと前から欲しかったグラスが買えました」 「オンライン飲み会でマイグラスとして使います」…
涼しげな切子
~本日の工房の様子~ とても暑くなってきたので、今日は扇風機を回しての作業でした! そんな中、切子を見ていると涼しい気持ちになれたので、写真を撮ってみました。 ブルーとグリーンは爽やかな印象なので暑い季節にはぴったりの色ですね!
そもそも職人は話し下手なのか?
職人というと、話し下手というイメージがあるんですが、 そのイメージの定着は メディアからのもので、 職人は モノを言わず黙々と作業をする という発信からきているものじゃないかなと。 ものづくり=黙ってものをつくらないと良いものができない という固定観念な気もしていて、 この頑…
新コーナーがスタートします!
2020年6月3日
「出来立て江戸切子」という新コーナーがスタートします。 華硝の最新商品・イベントのご案内を日々綴っていく予定です。 どうぞご期待ください。
そもそも江戸切子職人とは
しばらく、江戸切子の職人について考えていることを書いていきたいな、と思ってます。 職人さんという大きなカテゴリーではなく、 江戸切子の職人の独自性ってなんだろうと、今更ながら考えはじめました。 その理由としては、 コロナで店舗を休んでいる際に 工房も注文がないのだから、休めばいいのに…
【6月特別イベント】一点物ぐい呑み特集 6/9新作追加アップしました。
だんだんと梅雨らしい日が増えてきましたね。 日本橋店の近くにはきれいなアジサイが咲き始めています。 なかには満開に近いものも… じめじめ気が重くなるような日が続きますが毎日少しずつ増えるアジサイを見るのも楽しみな季節です。 さて、6月からは3代目の作品を中心とした一点物ぐい呑みをご紹介させていただき…