HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ

HANASHYO’S PROJECT
プロジェクトアーカイブ
最後の晩餐~冷やし中華と江戸切子~
2020年8月31日
8月の最後の日は 夏らしいものが食べたいと 冷やし中華 にしました。 うちの冷やし中華は野菜が多め、具が盛りだくさん。 これは、米つなぎの器に飾ったら、 まさに夏の豪華な逸品になるのでは、と思いたち、 早速やってみました。 瑠璃色の器には鮮やかな具の色が映えます。 来年ま…
シンプルと複雑と ~江戸切子職人の家で育った私の考え方~
2020年8月27日
インテリアに関して。 以前に英国にて、もとB&Bをやっていたという、海の見える丘にたつ、素敵なおうちにホームステイしたことがある。 家の中は、至る所に植物が飾ってあり、サンルーフのある部屋には、飾り物がぎっしきりと置かれ、 インテリアとしては「ごちゃごちゃ」していたが、 その家にいると、と…
二代目・三代目新作~優しい色の江戸切子~第三弾
2020年8月24日
先日ご紹介しました透明な片口酒器 たくさんのご希望をいただきましてありがとうございました。 本日、また新たにグラスルーツさんの新作生地を使用した作品が納品されてまいりました。 今回は二代目の職人が、レアな白色のガラスを使用して制作した一点もの作品です。 同時…
大鉢 新作
2020年8月22日
本日は会長が大鉢の新作を制作しておりました。 この広い面積に一粒一粒丁寧かつスピーディーに削り入れていきます。 みるみるうちに紋様が浮かび上がってくる様は映像作品を見ているような感覚です。 完成が楽しみですね!
江戸切子と白玉
こんにちは、スタッフの輿水です。 今年は特に長かった梅雨がようやく明け、本格的な夏になり毎日の厳しい暑さのなか皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、いま六本木で開催されている「美味しい浮世絵展」に行ってきました。 食をテーマにセレクトされた浮世絵には、江戸の暮らしの中にある喜びや活力が華やかに描かれ…
江戸切子と白桃
2020年8月17日
岡山県のお客様から、白桃をたくさん送っていただきました。 大きくて立派な桃でした。 香りも最高でした。 1個だけ柔らかい桃がありましたので、十分冷やして、ジュースにしたり、 ソーダで割ったり、甘さを楽しみました。 美味しいものは人を元気にしてくれますね。 お客様の気持ちが何より嬉…
プレミアム作品の新作のご紹介
2020年8月12日
毎日茹るような暑さが続いていますね。 熱中症に特に気を付けたいこの頃です。 今回の「出来立て江戸切子」は 華硝で一番の腕利き。二代目の一点物作品のご紹介です! 二代目作品の代表でもある「米つなぎ」が、グラスルーツさんの鮮やかなガラス素材を使い アート作品としてさらに引き立てられた作品となりました…
プレミアムサンの新作~優しい色の江戸切子~第二弾
2020年8月7日
8月に入ってようやく夏らしい日々がやってまいりましたね。 いよいよ夏本番といった感じですが、 そんな中、見ているだけで涼しくなるような新作の一点物が納品されてまいりました。 前回ご好評頂いた、グラスルーツさんの硝子を使用した作品です。 優しい色合いに惹かれて、とのお声をいただきましたの…
三代目 新作制作
2020年8月5日
本日は、三代目が片口の新作を制作しておりました。 江戸切子は紅、瑠璃というイメージが強いですが、透明の江戸切子はどんな色とも合わせやすいのでお勧めです! 今回の一点物はどんな仕上がりになるのか楽しみですね!